【自動車】次回購入は「軽自動車」、ここ1年でユーザー評価が上昇 ホンダアクセス調べ【意識調査】 [エリオット★]
ホンダN-BOXカスタム
ホンダアクセスは、自家用車を持っている20歳~69歳のドライバー1000人に対し、クルマ選びに関する調査を実施。次のクルマは「軽自動車」を考えているユーザーが多いことがわかった。
□次回購入は「軽自動車」
調査結果によると、自家用車(最も頻繁に運転するクルマ)のボディタイプは「軽自動車」(37.6%)が最も高く、次いで「コンパクトカー」(19.7%)、「ミニバン」(15.1%)、「セダン」「SUV」(いずれも8.2%)の順。その用途については、「買い物」(53.0%)が最も高く、以降、「通勤」(31.4%)、「家族の送迎」(8.1%)が続いた。
現在のクルマを購入する際に、どのようなカーライフを意識したか聞いたところ、「日々の買い物で使う」(62.2%)がトップ。以降、「家族で乗る」(39.3%)、「ひとりで乗る」(35.3%)、「旅行に行く」(33.2%)、「ドライブを楽しむ」(29.7%)が続いた。次にクルマを購入する際に、どのようなカーライフを意識したいか聞いたところ、こちらも「日々の買い物で使う」(51.8%)がトップ。次いで、「家族で乗る」(34.5%)、「旅行に行く」(32.4%)、「ドライブを楽しむ」(30.7%)、「ひとりで乗る」(24.7%)となった。
現在のクルマを購入した際の重視点については、「価格」(60.9%)が最も高く、次いで、「ボディのタイプ」(46.4%)、「運転のしやすさ」(46.2%)、「燃費の良さ」(43.3%)、「乗り心地」(35.0%)となった。次にクルマを購入する際も「価格」(59.7%)がトップだったが、2位には「燃費の良さ」(51.5%)が浮上。以下、「運転のしやすさ」(49.4%)、「ボディのタイプ」(42.2%)、「安全性能」(41.1%)が続いた。
次に乗りたいと思うクルマのボディタイプは「軽自動車」(39.1%)がトップ。以下、「コンパクトカー」(33.2%)、「ミニバン」(19.5%)、「SUV」(17.9%)、「ハッチバック」(11.7%)となった。また、最近1年間で評価が一段と高まったクルマのボディタイプも「軽自動車」(27.6%)がトップ。次いで、「コンパクトカー」(19.4%)、「SUV」(13.8%)、「ミニバン」(11.3%)、「セダン」(6.0%)となった。
現在乗っているクルマの購入価格については、「100万円~150万円未満」(17.5%)や「150万円~200万円未満」(18.9%)、「200万円~250万円未満」(15.1%)に回答が集まり、購入価格の平均は209万円。次回購入時の予算については、「200万円~250万円未満」(20.4%)に多くの回答が集まったほか、「100万円~150万円未満」(14.0%)や「150万円~200万円未満」(18.3%)にも回答がみられ、購入予算の平均は228万円だった。
□北海道・東北では「リモコンスターター」が人気
新車購入時に付けたい装備については、「カーナビ」(67.0%)が最も高く、次いで、「ドライブレコーダー」(65.3%)、「ETC」(59.6%)、「バックモニター」(52.3%)、「USBチャージャー」(20.3%)となった。居住エリア別にみると、北海道・東北では「リモコンエンジンスターター」(36.2%)が他のエリアと比べて突出。東海では「ドライブレコーダー」(70.7%)、近畿では「ETC」(68.9%)と「カメラ式のルームミラー」(23.6%)、九州・沖縄では「高音質スピーカー」(18.1%)が他のエリアと比べて高くなった。
クルマ購入時の試乗については65.2%が「する」と回答。居住エリア別にみると、関東(72.2%)と近畿(70.9%)では7割を超え、北陸・甲信越(51.4%)では約半数となり、地域差が大きいようだ。試乗時のチェックポイントは「乗り心地」(70.9%)が最も高く、次いで、「前方の視界・見切りのよさ」(52.8%)、「後方の視界・バックのしやすさ」(39.4%)。以降、「乗り降りのしやすさ」(36.7%)、「小回り」(35.9%)が続いた。
>>2 へ続く
2021年3月17日(水)08時30分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/03/17/344030.html
□20代、クルマ選びの情報源はYouTube & Twitter
クルマ選びの際、参考にする情報については、「メーカー・販売店のホームページ」(41.9%)が最も高く、次いで、「販売店の営業担当者からの情報」(37.4%)、「自動車情報サイト」(24.9%)、「カタログ・パンフレット」(24.8%)、「テレビCM」(20.0%)となった。男女別では「メーカー・販売店のホームページ」(男性48.8%、女性35.0%)や「自動車情報サイト」(男性34.0%、女性15.8%)などは男性が高く、「販売店の営業担当者からの情報」(男性29.0%、女性45.8%)と「家族からのクチコミ」(男性5.6%、女性26.4%)は女性が高くなった。
年代別にみると、20代では「YouTube」(16.5%)と「Twitter」(11.5%)、40代では「自動車情報サイト」(31.0%)と「クチコミ・レビューサイト」(25.0%)、60代では「販売店の営業担当者からの情報」(50.0%)と「カタログ・パンフレット」(39.5%)、「テレビCM」(25.5%)が他の年代と比べて高くなった。また、20代では「メーカー・販売店のホームページ」(39.5%)や「販売店の営業担当者からの情報」(21.0%)、「カタログ・パンフレット」(13.0%)、「テレビCM」(16.0%)、「家族からのクチコミ」(14.0%)、「折込チラシ」(3.0%)が他の年代と比べて低くなった。
□ホンダアクセス提供データ
https://response.jp/imgs/fill/1615177.jpg
現在のクルマを購入する際に意識したカーライフ
https://response.jp/imgs/fill/1615178.jpg
現在のクルマを購入する際に重視したこと
https://response.jp/imgs/fill/1615179.jpg
次に乗りたいと思うクルマのボディタイプ
https://response.jp/imgs/fill/1615180.jpg
現在乗っているクルマの購入価格
https://response.jp/imgs/fill/1615181.jpg
新車購入時に付けたい装備
https://response.jp/imgs/fill/1615182.jpg
クルマを購入する際に試乗をするか
https://response.jp/imgs/fill/1615183.jpg
試乗時のチェックポイント
引用元: ・【自動車】次回購入は「軽自動車」、ここ1年でユーザー評価が上昇 ホンダアクセス調べ【意識調査】 [エリオット★]
車離れというより金が人から離れているのよ
金食い虫だしな
自分も次は軽でいいと思ってる
どうせ貧乏くさいならもう軽でいいよねって
都心、街中、駅近のマンションでもかなわんぐらい
もう30年以上そうだろ
1位値段となってるけど、NBOXは軽自動車としては結構高いのにね
海外みたいに60キロ以上飛ばすこともないし、一般的な感覚で言うなら軽一択やん。
それに車の税金は世界トップクラスに高いしなw
と言うのも事故する奴は若い頃から何回も事故を起こす、事故しない奴はほんとにしないから
今まで何十年なくてもいつ起こすか分からんとか考えるなら、軽と普通車のリスクの差よりもそれはもう車に乗ること自体のリスクを考えないと
皆さんは軽にしてくれ
その方が3ナンバーに乗る俺の安全安心の確率は高まる
遠出するときはレンタカー。
先日は雪道の峠超えのためにレンタ利用
ま、TPOを使い分ければいいんでないの?
スピード的には、タイヤが進化してるからか
昔みたいな怖さは、無くなったけど
やっぱ事故ったら終わりだろなって感じがする
3ナンバー同士で隣合って停めたらドア開けられないスペースしかないとか普通にある
車庫入れも楽だし、洗車も楽。
一旦、みんなが乗って縛りが解けたら軽で安定するはず。
普段使いなら軽
レジャーに使う時だけレンタカーで良いだろ
普通車用より駐車場が安くなれば、安い自動車のいい宣伝になる。
くるまはただの移動機械なんですよ
一人乗り軽なら
そうできる
早くやれクソバカメーカーども
・国内メーカー保護 → これから入ってくる廉価な海外製EVを締め出し
・自動運転に対応しやすい → サイズや性能が同一のため制御しやすい
・道路の効率的な利用 → サイズがコンパクトなため
道路や駐車場の効率的な利用、渋滞対策も期待。広々と運転可能
車はどんどん値上げしてくんですかね?
小さい方が運転しやすいってのもあるだろうが
政治家がインフレ起こそう!脱デフレ!って話にならないのもすごいよねw
コメント